【神戸市東灘区】昭和感満載…。大衆食堂「かどや」さん、2024年12月末で営業を終えられるようです。阪神電車、高架下耐震工事による立ち退きの為。

大衆食堂「かどや」さん閉店へ

メディアでもたびたび紹介されたことのある、大衆食堂「かどや」さんが、2024年末で閉店されるようですよ…。と、読者さまより情報をお寄せいただきました。

かどや

早速、阪神住吉駅と御影駅の中ほどにある、「かどや」さんへ。残念ながら、定休日。それらしい文言が貼っていないか周辺の確認したのですが見つけることはできませんでした。

しかし、SNS上には「かどや」さんの閉店を知らせる投稿を複数確認することが出来ました。阪神電車の高架下耐震工事の影響で立退きされるようです。

大衆食堂「かどや」さんのお身内の方が営業されているという裏側の「もも焼 かどやのうら」さんへ。SNSの投稿は数年前で止まっています。

大衆食堂かどや
神戸市東灘区住吉宮町5丁目6−13

阪神電車高架下 耐震補強中

そのまま高架下を住吉方面に向かって歩くと、阪神住吉駅に行くまでの間に防音シートがかぶせられて、警備員さんが立っている一角がありました。

阪神住吉駅
阪神電車「住吉駅」のバリアフリー化へが決定したようです。「住吉駅」は、阪神本線で、エレベーターが設置されていな …

どうやら、この凹んでいるところが、2025年末に完了を予定されている、住吉駅に新設される改札口エレベーターが出来る場所のようです。

ちなみに発表されている住吉駅の工事概要は…。
・改札口の新設(増設)
・エレベーターの新設(新設改札口の構内)
・多機能トイレの新設(新設改札口の構内)

住吉駅の駅舎は、1929年(昭和4年)に高架駅となった当時がそのまま残っている状態だそうです。丸い窓は昭和初期に建てられた建築物で多くみかける形状ですね。

歴史がある地域だけに阪神御影駅から住吉駅の高架下には、飲食の店舗だけでなく、工場や住居などさまざま…。耐震補強が終了した後は、この辺りの風景はどうなっているんでしょうか…。

ミカドホール
2024年5月18日に、阪神御影駅の海側。鳴尾御影線で、養生幕を張られた建物を発見。 https://kobe …
御影市場「旨水館」
阪神電車御影駅高架下。御影市場・旨水館。 市場を通っていて、「署名活動中」の文字が目に…。 なんだろう? とチ …

YO様、この度は情報をありがとうございました(≧▽≦)

号外NETでは、情報提供をお待ちいたしております。オープン情報、調べて欲しい内容等があればぜひ、教えて下さい(≧▽≦)
>>灘区・東灘区情報提供

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!