【神戸市】トアロード『Centrare (チェントラーレ)』さん OPEN! シェフは、六甲道「カーザ ディ アルベルゴ」から独立された方です(≧▽≦)
三宮トアロードに2025年2月14日オープンした『Centrare (チェントラーレ)』さんが、六甲道「カーザ ディ アルベルゴ」から独立した方と聞いて興味津々。行ってきました!
店舗は、地下一階!
ランチ営業は、12時~15時。ランチはコース料理のみで、予約必須。ランチの最終受付は当日の11時迄です。
パスタBランチ2,800円
始まりのスープ+前菜盛合せとサラダ+ワンドリンク+パスタ
座席は、コの字型になったカウンター席。
ワンドリンクには、お酒類も選べます!
ビーズスープからスタート。
前菜来ました~! 写真で伝わるでしょうか…、凄い品数と量なんです。
シェフによる丁寧な紹介が…、いや、これは無理…覚えられない。内容を簡単に後からメールででも教えて下さいとお願いしたところ、めちゃめちゃ詳細な内容をお送り頂きました♪ コレってレシピの秘訣含んでるのでは? 公開しちゃいます。
コラトゥーラ(魚醤)と粒状のホワイトバルサミコでの味付け
※説明する時、長くなるので省いておりますが、下味をしてオリーブオイルを
纏わせた後に表面を炙っております。
日本の南蛮漬けの様な調理法のものです。旬の魚を使用しているので、魚の種類に
よりマリネ液は変わります。
ナス、パプリカ、ズッキーニをそれぞれローストや蒸し焼きなどで調理してから
急冷してトマトベースと合わせたものです。
数種類のキノコをキノコの香りが程よく感じるまでソテーし、イタリアンパセリ、
レモンを絞り入れレモンの風味が抜群のオリーブオイルでマリネし、最低一晩は
寝かせてから使用したものです。
揚げた一口大のピザです。今回は淡路島の提携農家さんから届いたヨモギの新芽を
刻んで練り込んでおります。
フルーツトマトをフラン状に蒸し上げたものにブラータチーズを乗せて
オレンジ風味のオリーブオイルとバジルでお召し上がりいただく様にしております。
イタリアの玉子焼きです。旬の野菜を何種類か入れて姫路の夢王玉子を使って
あまり焼き目が付かないように用意しております。
八鹿豚とドライフルーツ各種をリキュールでマリネしてから調理したものです。
甘味とのバランスで粒状のスパイシーマスタードを添えております。
ハーブなどでマリネし低音で加熱して使用前に表面を香ばしく炙って味に変化を
もたらしております。

ピカンテサラミ、トリュフが練り込まれたサラミ(しばらくはこれが続きます)
モルタデッラ、切り立ての生ハムの計4種類
サラダには、キヌア、白インゲン、ウズラ豆、ヒヨコ豆を本日乗せております。
ドレッシングは自家製の玉ねぎとイタリアのアップルビネガーを通常は使用して
おります。
お皿にひいていたオレンジ色のソースは人参で作ったソースです。
前菜だけでも、かなりお腹がいっぱい♪ Bランチは、これにパスタ!
フォカッチャも美味しい(≧▽≦)
この時点で、大満足だったんですが、他の方が注文されていたデザートが美味しいそう♪ お値段プラス300円! もうこれは、夕食を減らしてでも食べちゃうもんね~。
現在、ランチはかなり満席状態が続いているらしいのですが、ディナーの方が空いている状態とのこと。オーナーからメッセージを頂きました。
ディナーは基本的にはリーズナブルにドリンクと食事を楽しんでいただきたいのでアラカルトが主体です。
ディナーのコースは完全お任せが2日前、ランチに近い2名様取分けコースが
前日までの受付です。イタリアビールだけでも10種ほどあるので、食べログなどの各媒体で切り立ての生ハムとお好きなドリンク1杯で1200円(税込)のクーポンも用意しております。
贅沢なグランメゾンでリーズナブルにがコンセプトです!
どうぞ、お気軽にお越しください♪
とのこと、ちょっとお店に入るのに勇気がいる雰囲気ですが、三宮でこのお値段はかなりリーズナブルです。そして、何より美味しい(≧▽≦)
ディナーの価格もアップしておきます。
お手頃価格です。
店舗は、トアロード沿い「プロマートトアロード店」のちょうど向かいにある通りを西に少し歩いたところです。
オーナーさん、理想のお店に奮闘すべくランチもディナーもワンオペで頑張っておられます。だからこのお値段で提供してもらえるんですね。
丁寧にお料理が提供されますので、ランチで約2時間です。 ゆっくりお時間がある時、お友達、ご家族と訪れてみませんか? 予約必須です。