【神戸市東灘区】 ”酒場本”を執筆するほどのお酒通が…『おばんざいと中華 石福』さんをオープン♪ 毎週土曜日 昼営業
JR摂津本山駅からすぐの「シェアキッチン ヒトトバ 岡本店」さんに、毎週土曜日・昼営業をする新しいお店が加わりました。名前は「おばんざいと中華 石福」さん。
店名の「石福」は、店主の福田さんとイシダさんのお名前から。お二人は登山仲間として出会い、店主はイシダさんに昼飲みの楽しさを教えてもらい…「お酒とおばんざいを楽しめる店をやってみたい」とこのお店をスタート。
ちなみに、この日福田さんが着けていたエプロンとバンダナは、長年お世話になっている料理教室の先生からの手作りプレゼントだそう…。
オープン間もないのに大盛況とのことだったので、お店には11時前に到着してスタンバイ。聞いていたとおり、すぐにお客さんが入り始め…。
30分後にはもう賑やか!カウンターがこの状態! 大盛況♪
この日のメニューは…。
福田さんが作る、定番のおそうざい、季節の一品、おにぎり。イシダさんが調理する「なんちゃって中華」など…。どれもお手頃価格のラインナップです。

おにぎり110円・定番のおばんざい440円・季節の一品550円など(税込)
私が、この日いただいたのは…。
マーラーキャラメルナッツ
甘さと辛さのバランスが絶妙。お正月の定番として家庭でも作られているそうで、お酒にぴったり。
ちづ子先生のおから
お料理教室の先生直伝のレシピだそうで、ゴーヤや卵が入り、ふんわり食感で食べ応え十分。おからと言えば煮物しかイメージがなかった私ですが、まさに目から鱗。
新白いポテサラ
見た目はシンプルなのに、隠し味の柚子胡椒が効いていて大人向けの味。お酒にぴったりの一品です。
甘辛牛肉と色んなきのこ
きのこの食感と牛肉の旨味がぎゅっと詰まった煮物。塩麹を使っていて、コクのある味わいになっています。
ごぼうとベーコンのクミン炒め
一口食べる…何だろう? スパイシー! と思ったら、クミンだったようです。少し入れただけでエスニック風に変身! お箸が止まらなくなります(≧▽≦)
本日のおにぎり(おあげと生姜)
しっとり炊き上がったご飯におあげと生姜の風味。少し小ぶりのおにぎりが、最後の締めにぴったりでした。
この日は、訪れた後に予定があったので、お酒類を注文できなかったのですが…。実は、イシダさんは「テリー・イシダ」の名前で酒場本を執筆するほどのお酒通。全国各地の立ち飲み屋を巡ってきた経験から、毎回こだわりの地酒を仕入れているそうです。
日本酒好きの方はぜひチェックしてみてください。
カウンターにずらりと並ぶおばんざいは、どれも手作りで心のこもった味。お酒にもごはんにも合う料理ばかりです。
よく使う食材を使った…、でもひとあじ違うおばんざいがいただけるお店でした♪