【神戸市】見頃です!秀吉が愛した神戸の奥座敷、有馬温泉「瑞宝寺公園(ずいほうじこうえん)」2021年11月19日行ってきました。
2021年11月18日に、神戸市北区の有馬温泉「瑞宝寺公園(ずいほうじこうえん)」に行ってきました。

伏見桃山城より移築したという、旧瑞宝寺山門が出迎えてくれます。


瑞宝寺公園には、10年以上前ぐらいに一度訪れたことがありましたが、食べ物屋さんは、何もないと思っていたんですが…。お茶屋さんが出現していました。
瑞宝寺公園 もみじ茶屋
2021年11月3日~11月28日
10時~16時
瑞宝寺公園 入場無料
11月限定のようです。
お腹いっぱい食べた後すぐで、ちょっと無理…。知ってたら食べるのを加減していたのに…。残念。

緋毛氈(ひもうせん)が、美しいですね。

公園内をウロウロ。

さほど広くない場所ですが、ところどころにベンチが置かれているので休憩する場所には困りません。

見どころの一つがココ。「石の基盤」

石の基盤晩秋 紅葉を賞でている間に思わず終日を過ごしてしまったという「日暮らしの庭」に今なお残るこの石の基盤はその昔豊太閤がこれを囲んで心ゆくまで一日の清遊を楽しんだといわれている。

正面の景色がこちら!

太閤様も見られたのでしょうか…。

確かに美しい…。



一部、まだ紅葉していない場所もあるので、11月いっぱいぐらいは紅葉を楽しめそうです。




ちなみに、瑞宝寺公園(ずいほうじこうえん)へは、ねね像の建つ有馬温泉の中心から15分程です。

地図をお持ちでない方は、まず「有馬温泉 観光総合案内所」によってもらいましょう。

地図以外にも、神戸市内の割引券などもおかれているので要チェック!

有馬温泉のウォーキングマップが、よくあるA4判ではなく、倍のA3判の地図が置かれていました。

有馬温泉は、年配の方に人気がある観光地なので、大きな地図を希望される方が多かったのかもしれませんね。
裏面には、有馬温泉のウォーキングコース5つが記載されています。なかなか使い勝手の良さそうな地図なので、有馬歩きの前にゲットして下さい♪
神戸市北区有馬町