【神戸市東灘区】発掘された「灘の酒蔵」7月1日うはらホールで講演会実施! ~地下に眠っていた酒造りの施設~
平成7年に起こった阪神・淡路大震災では灘の酒蔵が大きな被害を受けました。平成8年になって、倒壊した灘の酒蔵を発掘したところ、地下に酒造りで使われていた施設が発見されたそうです。
それから、現在にいたるまで合計18回の発掘調査を実施。神戸市埋蔵文化財センターの学芸員さんによる、これまでの調査を紹介する講演会がうはらホールで実施されるそうなのでご紹介させていただきます。
発掘された「灘の酒蔵」~地下に眠っていた酒造りの施設~
講演:発掘された灘の酒蔵
日程:令和4年7月1日(金)
開演:10時~(開場:9時30分~)
入場料:無料
申込み:不要
主催:神戸市埋蔵文化財センター
場所:うはらホール
灘五郷という呼び名は、室町時代の文献にも登場するそうです。発掘調査では、どのくらい古い施設が見つかっているんでしょうね?
予約も不要のようです。ご興味のある方いかがでしょうか?
神戸市立東灘区文化センター (うはらホール)
神戸市東灘区住吉東町5丁目1−16
【神戸市東灘区】感動!『住吉宮町遺跡発掘』現地説明会に参加してきました。JR住吉駅近くで、5世紀の円墳?前方後円墳?古墳が発見されました♪