【神戸市灘区】新緑眩しい六甲山へ(≧▽≦) 車両ピカピカになりました『六甲ケーブル』の決済方法・お得な乗車方法…アドバイス♪
六甲ケーブルの車両リニューアル工事及びケーブルカー施設の改修工事の為に、2025年1月6日より運転を休止されていた、六甲山ケーブルが2025年4月13日から運転を再開されました(≧▽≦)
今回の運休中に変更された箇所は…。
・椅子表地の更新、展望車(1両)のアクリル屋根更新
・車両(2両)の外板塗装
・車両(2両)の台枠フレームの更新
・六甲ケーブル下駅のホーム・コンコースの照明更新
・六甲山上駅の車両点検ピットの新設




六甲ケーブル 乗車について
現在、六甲ケーブルでも、タッチ決済が使えるようになりましたが、交通系ICカード、QRコード類は使えません。
今回の六甲ケーブルの運行再開されてから、片道600円から800円へと大幅に価格が上がっています。
往復料金は、1,550円。タッチ決済で当日、ケーブルで往復すると自動で往復割乗車にしてくれるのか尋ねたところ事前購入しないと割引にはならないとのこと。



六甲ケーブル下駅 ハイシーズン様子
HH cross TOWNS アプリ事前購入
事前に購入して割引料金で購入したい方は、阪急阪神ホールディングスグループが提供しているアプリ「HH cross TOWNS」を使用しましょう。
さらに、今までにHH cross TOWNSのアプリを使ってケーブルに乗ったこのない方は、割引クーポンが使用出来ます。
↓過去記事で現在とは価格は違いますが、やり方はコチラ

HH cross TOWNS 購入画面
このアプリには、往復乗車券の販売だけでなく、六甲ケーブルと六甲山山上バス乗車券がセットになった「東六甲周遊乗車券」というチケット(2,300円)も発売されています。
行先をチェックして、ぜひ、ご自分にあったお得なチケット購入して下さい♪
神戸・六甲山おでかけガイド(HP)