【神戸市灘区】2022年の干支のお饅頭を「文明堂 プリコ六甲道店」で買ってちょっと調べたら、意外な事実を発見! 皆さん知っているのかな…
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします(≧▽≦)
本年もどうぞよろしくお願いいたします(≧▽≦)
2022年、最初の記事は、縁起の良さそうな商品のご紹介からスタートしようと、プリコ六甲道のお菓子売り場ウロウロしていると…。

文明堂の季節限定商品を発見。

「干支かすてら饅頭」という、寅の焼き印が押されているようです。

しかも、「文明堂神戸店」の数量限定商品との記載。縁起も良さそうで、最初にご紹介する商品としてピッタリ。
中は、可愛い寅の絵柄の焼き印が押された商品。中身は白餡。

気になったのが、「文明堂神戸店 限定」という言葉。プリコ六甲道店も神戸店?
調べていくと、私の知らなかった事実が判明。
明治33年に長崎の地で創業したのが、本家の文明堂総本店。
昭和21年に、東京・横浜・神戸の地方支店を総本店から経営を分離。

文明堂神戸店は、店舗の名前ではなく、まさかの会社名!

私の中では、文明堂のカステラといえば、このパッケージ。

調べてみると、文明堂神戸店直営店は、神戸市と明石市のみ。
文明堂神戸店 直営店
文明堂神戸店本店(兵庫区)・住吉店(東灘区)・六甲道店(灘区)・プリコ神戸店(中央区)・新長田店(長田区)・鈴蘭台店・西鈴蘭台(北区)・垂水店(垂水区)・西神中央店(西区)・明石店・西明石店・大久保店(明石市)
文明堂神戸店 百貨店
大丸百貨店:神戸店・須磨店
ヤマトヤシキ:加古川店
伊勢丹:京都店
山陽百貨店
神戸阪急
関西でも、壹番舘京都伏見店・近鉄上本町店・松坂屋高槻店は、東京の文明堂の商品の販売店のようです。
「文明堂神戸店」の商品は、まさに神戸のお土産にピッタリの商品と言えそうですね。
文明堂 プリコ六甲道店
神戸市灘区永手町4丁目1−1
日持ちのしない和菓子をメイン扱うお店は、地元の方が定期的に購入する店舗となれば、お店の情報を発信する必要がない …