【神戸市灘区】グランド六甲に新たな自動販売機が設置! 新しい仲間は、東灘区が本社「やまいち豆腐」さん。湯葉豆腐が一番人気♪
グランド六甲に、また新しい自動販売機が設置されたと聞いて行ってきました♪
今度の自動販売機は、「やまいち豆腐」さん。
ホームページによると、稼働は、2022年9月1日だったようです。
「やまいち豆腐」さんの本社は、東灘区。国道43号線沿いに本社工場があり、工場前に同型の自動販売機は、2021年4月より稼働。
神戸市東灘区住吉南町5-1-5
【神戸市東灘区】24時間稼働中「お豆腐の自動販売機」が、国道43号線沿い住吉に登場。「やまいち豆腐 本社工場」前に設置されています。
もう一カ所、JR住吉駅の北側のコインパーキングの奥にも…。
こちらは、2021年7月より稼働。
【神戸市東灘区】JR住吉駅のちょっと山側のコインパーキングの奥に「やまいち豆腐の自動販売機」設置。濃厚豆腐が24時間買えますよ♪
商品は…。
富山産大豆の濃厚な豆腐の中に生ゆばを散りばめております。
山芋とうふ
みじん切りの山芋が入っており、サクッとした食感が楽しいです。
青大豆とうふ
成熟しても青く、生産量が少ない希少な国産青大豆を使用しています。ショ糖と呼ばれる糖度が高く、とても大豆の甘みが豊かなお豆腐です。
金ごまとうふ
胡麻の王様と呼ばれるナッツのように甘い金ごまをふんだんに使用しました。
過去に一通り食べたことがあり、私の一番のお気に入りは「ゆば豆腐」。
購入しようと、お金を入れると、1・2・3に×のマーク。あれ? 売り切れてる…と思いきや…。よく見ると、4・8・10も「ゆば豆腐」(笑)
やっぱり、「ゆば豆腐」が一番の売れ筋なんですね。
購入したのは、2022年9月10日。賞味期限は、3日先になっていました。
コレコレ! 中に湯葉が入っているので、豆腐を食べるよりも、食べ応えがあります。おかずに出来る、豆腐です♪
ちなみに、仲間に加わった「やまいち豆腐」さんは、横並びの自動販売機の向かい。エレベーター横に設置されています。
隣の場所には、自動販売機の1台ぐらいは設置できそうですね…。
やまいち豆腐
グランド六甲
神戸市灘区友田町5丁目2−1