【神戸市灘区】うわぁ~赤い鳥居が壮観です!! 『平五郎(へいごろう)稲荷神社』の建て替え工事が進んでいます。
読者さまより、情報をお寄せいただきました♪
灘区畑原通1-4にある「平五郎稲荷神社」(着物の「ひめや」さんの西側の通りを上がった左側になります)の鳥居の建て替え工事が進んでいます。正面鳥居には神額も取り付けられ、手水舎も綺麗になっています。
初めて、平五郎稲荷神社を訪れました。こんなに鳥居が並んでいる場所があったんですね…。
2023年夏ごろに撮影したというお写真もお送りいただきました。建て替え前は、鳥居の上の部分がないものも多数ある状態…。朱色に塗り直しただけではなく、本格的に作り直したんですね。
![平五郎稲荷神社](https://kobehigashinada.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/82/2023/12/kobe-o.jpg)
提供写真 撮影:2023年7月
お送りいただいた写真と見比べると一目瞭然!! 綺麗になりました♪
真新しい神額!!
道路から祠まで、Ⅼ字型で鳥居が立てられています。
手水舎も新調されたたすぐとのことで、木がまだ白木です。
畑原通1丁目の閑静な住宅地に、L字型の参道に赤い鳥居が67基ほど並ぶ平五郎稲荷大明神があります。この鳥居は信者が奉納したもので、奉納者の名前が記されています。30メートルほど進むと百度石があり、さらに進んだところに信者が祀ったと思われるお稲荷さんが多数置かれています。昔、杣谷の字一かんや長峰の墓地に、平五郎という狐が住んでおり、お墓参りの時などに塚穴を覗くと狐が見えたそうです。こうしたことから狐を祀った稲荷祠もあります。
こちらが、撮影させていただいた、平五郎大明神。
この提灯の感じ…。以前、どこかで似た風景をみたことが…。思い出したのは「六甲比命大善神社」。神秘的な畏敬の念を感じる場所です。口コミでパワースポットと書かれていることも納得です。
【神戸市灘区】これは凄いわ! 六甲山のパワースポット「六甲比命大善神社」と雲ヶ岩・心経岩を尋ねて…。瀬織津姫様を奉った神社です。
毎月1日10時より祝詞を上げられているそうです。
同じ敷地内には、「畑原(はたはら)」と書かれた地車を納めるところが…。
![畑原地車](https://kobehigashinada.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/82/2023/12/hatahara-yasiro.jpg)
![畑原地車](https://kobehigashinada.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/82/2023/12/hatahara.jpg)
![畑原地車](https://kobehigashinada.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/82/2023/12/hiragoro9.jpg)
![畑原地車](https://kobehigashinada.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/82/2023/12/hiragoro7.jpg)
>>灘区・東灘区情報提供