【神戸市灘区】兵庫県初出店!無人餃子「一龍堂 灘区友田町店」さん、7月17日オープン!<閉店>
追記:閉店されました。
先日、通りかかった時に、国道2号線沿いに、オープン準備中の無人餃子「餃子 一龍堂」さんを発見!
オープンしたようで、幟(のぼり)が立っていました。
2021年7月17日にオープン!
中は、ショーケースと料金箱。そして商品をつめる場所。
一龍堂推奨餃子のたれ:1本 100円(税込)
保冷剤:無料サービス
※一袋お買いあげで2個まで無料、3つ目から1個50円(税込み)
保冷袋:1袋100円(税込)
1.餃子・タレをご希望の個数ケースからお取りください。
※保冷材は1袋2個までお持ちかえり頂けます。
2.レジ袋(無料)に商品をお入れください。
3.料金を料金箱にお入れください。
※おつりは出ませんので、ご注意下さい。
20個入がパックされたものが、2つセットにされて1袋として販売されています。
保冷剤は、冷蔵庫真ん中あたり。
ケースから取り出して、料金を支払うシンプルな形です。
おっ!一龍堂さんの餃子のタレは瓶です。
24時間餃子店で、瓶のタレはお初ですね。常温可能な商品のようです。
店内に誰もいなかったので、ベタな撮影をしてみました(笑)
一龍堂さんのたれレシピ。このレシピは、お持ち帰り用にも置かれていました。
保冷袋を持っていくのを忘れました…。この時期、短時間でも保冷袋を必須だと思います。100円で購入しました。
中は、こんな感じ。今までの無人餃子店に比べて、片栗粉の量が少ないです。
美味しいレシピ通りに焼いてみました。
出来上がり!
一龍堂さんは、餃子の皮がパリパリというより、もっちりしているように感じました。これなら水餃子でも美味しいかも…。そして、生姜よりは、にんにくを感じる餃子です。
内容量は、760g(20粒×2)。1個19gです。
賞味期限は約1ケ月半。あれ?今までご紹介してきた、24時間無人餃子(ふくちぁん餃子・神戸餃子楼)が約3ケ月だったのに短いなぁ…。決定的な違いを発見しました!
それは…。名称:そうざい半製品(餃子)。一龍堂さんの餃子は、冷凍食品ではないようです。
消費者自身が「煮る・焼く・蒸す」などの調理を行うことで、そうざいとして完成するもので、冷凍食品のような製造や管理に関する基準や成分規格等もなく、ほぼ生に近い状態のため、表示されている温度、加熱時間をきちんと守って調理を行わないと、食中毒を起こす危険性があります。