【神戸市灘区】伊藤ハムの創業の地に「伊藤傳三記念館」開館! 一般公開が2月15日よりスタートします。ナポリの窯 六甲店の向かいのビル
伊藤ハムというと…。阪急西宮北口駅の南側の西宮工場のイメージが強いですが、創業の地は、神戸市灘区備後町だそうです。
![伊藤ハムの創業の地に「伊藤傳三記念館」](https://kobehigashinada.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/82/2023/02/naka-ito.jpg)
プレスリリース
その創業地の灘区で「伊藤傳三記念館」を開館。実は、2022年6月には完成していたようですが、コロナ禍の中一般公開を控えられていたようです。
この度、2023年2月15日(水)より一般公開がスタート! ご紹介させていただきます。
伊藤ハムの創業の地に「伊藤傳三記念館」
![伊藤ハムの創業の地に「伊藤傳三記念館」](https://kobehigashinada.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/82/2023/02/kobe-ito.jpg)
プレスリリース
「伊藤傳三記念館」は、140インチの大型スクリ-ンと左右の4面ずつで構成されたモニタ-を用いて伊藤ハムの創業者である伊藤傳三が生涯を通じて取り組んだ食肉加工産業と食文化の発展を導いた道のりなどを広く紹介・公開する施設です。
展示を通して、創業者の精神を後世に伝承するとともに、さらなる食肉加工業界全体の発展と地域社会への貢献を目的としております。
![伊藤ハムの創業の地に「伊藤傳三記念館」](https://kobehigashinada.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/82/2023/02/ito.jpg)
プレスリリース
館長:伊藤 功一
所在地:兵庫県神戸市灘区備後町3丁目2-1ジオ六甲道1階
ご利用方法:前日までに、電話で事前予約
予約受付時間:平日9時~17時
ご見学人数:4名
※入れ替え制(最大8名収容可能)
開館時間:10時~16時(※入館15時まで)
休館日:土・日・祝祭日/お盆休み/年末年始 等
入館料:無料
駐車場:なし
コンテンツ:シアター/アーカイブビジョン/ライブラリー、展示品
![伊藤ハムの創業の地に「伊藤傳三記念館」](https://kobehigashinada.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/82/2023/02/ito-gya.jpg)
プレスリリース
場所を確認すると、「ナポリの窯 六甲店」のちょうど向かいのビル。ジオ六甲1階のようです。
身近な食べ物なので、お子さんと一緒に、自由研究などに訪れてもよさそうですね。
伊藤傳三記念館
神戸市灘区備後町3丁目2-1 ジオ六甲道1階